江東区木場、木場駅より徒歩1分の美容皮膚科と形成外科 
ウェルネス東峯|シミ シワ レーザー脱毛に対応

妊娠や出産で抜け毛が増えた! 原因は女性ホルモンの乱れ

妊娠や出産で抜け毛が増えた! 原因は女性ホルモンの乱れ

「髪は女の命」とも言われるほど、女性にとって髪の毛は重要なものです。
しかし、女性も薄毛になることがあります。
日々の生活習慣や病気などを原因とするものが多いのであまり知られていませんが、妊娠・出産後の女性にも薄毛が増えるのです。
規則正しい生活で、病気にもかかっていない時の薄毛はとても恐ろしいはず。
妊娠・出産後に起こる薄毛のメカニズムを把握しておくと、心にも余裕が出てくるので、知識として覚えておくことをおすすめします。

髪をブラッシングする様子

妊娠によるホルモンバランスの変化

まず、妊娠・出産の薄毛は異常なことではない、ということを覚えておいてください。
女性ならば誰にでも起こりうることですから、あまり深刻に受け止めないで大丈夫です。
妊娠をすると、女性ホルモンの一種「プロゲステロン」の分泌が活発化します。
薄毛の原因の多くが男性ホルモンで、女性ホルモンは髪を豊かにするホルモンです。
プロゲステロンの分泌が高まることで、ヘアサイクルが変わり、髪の寿命が長くなるので、妊娠中の髪はきれいになることが多いです。
しかし、ホルモンバランスの急激な変化はつわりの原因ともなり、生活習慣の乱れの原因にもつながります。
ホルモン・体調・生活のバランスが一気に崩れることで、薄毛・脱毛を引き起こしてしまうのです。

お腹を触る女性

出産による脱毛

妊娠で増加した女性ホルモンは、出産をきっかけに通常の分泌に戻ります。
これはつまり、ホルモンバランスの変化が起きてしまうということ。
女性ホルモンが不足した状態で、相対的に男性ホルモンの影響が出やすく、脱毛が増えるのです。
これを「産後脱毛症」と呼び、妊娠・出産後の薄毛のほとんどが、この産後脱毛症によるものだと考えられています。

頭皮

対策

産後脱毛症の大きな原因は女性ホルモンの減少ですから、女性ホルモンを補いましょう。
大豆製品にはイソフラボンが豊富に含まれているのですが、このイソフラボンは女性ホルモンとよく似た働きを持つので、薄毛の解消に効果的です。
もちろん、イソフラボンばかり摂取すれば良いわけではありません。
バランスが何よりも大切になります。
髪を育てるカルシウム・タンパク質・ビタミンB群・ミネラルも摂っておきたい栄養素です。
これらの薄毛は基本的に一時的で、産後2~6カ月程によく起きる現象ですので、1年程経てば治ります。
しかし、高齢出産で体力が落ちていたり、生活のバランスが乱れていたりすると1年で薄毛が解消されないかもしれません。
あまり考えすぎないことが大切ですが、心配ならば医師に相談することをおすすめします。

大豆
TOP