江東区木場、木場駅より徒歩1分の美容皮膚科と形成外科 
ウェルネス東峯|シミ シワ レーザー脱毛に対応

妊娠・出産時の女性は肛門を痛めやすい? 痔の原因と対策法

妊娠・出産時の女性は肛門を痛めやすい? 痔の原因と対策法

女性は妊娠や出産を機にさまざまな症状に悩まされがちです。
もその内のひとつ。
痔と聞くと男性によく見られる疾患のように思われていますが、実は妊娠・出産後の女性も痔になりやすいのです。
妊娠初期・中期よりも後期・臨月以降に多いので、この時期に差し掛かった妊婦の方は特に注意が必要です。
今回は妊娠・出産時になる痔とその対策方法についてまとめてみました。

痔で悩んでいるイメージ

痔になるメカニズム

なぜ子どもを産む時期に痔になりやすいのか。その原因はさまざま。

  • 妊娠・出産・授乳によって体の水分がとられ、便が硬くなる・便秘になる
  • 胎児の成長と共に子宮が大きくなり、直腸周囲の血管が圧迫されて血液の循環が悪化する
  • 出産時のいきみ
  • 出産の傷の痛みで排便時に力をいれにくくなることで便秘になる

いきみなどによって肛門の外、あるいは内側にしこりができる「痔核(通称・いぼ痔)」に、便が硬くなることで排便時に肛門の出口付近が切れてしまう 「裂肛(通称・切れ痔)」にそれぞれなりやすくなってしまいます。

痔にならないためにできること

痔の発生を抑えるためにはまず、便秘を防ぐ対策から始めていきましょう。
妊娠・出産時期は腸内環境が乱れやすいので、食生活を見直してください。
普段の生活では適正とされている栄養を摂取していても、子どもを胎内で育てるという行為は想像以上に栄養が必要です。
食物繊維や乳製品などバランスよく摂ることを心掛けてください。
また、下半身・肛門付近の血行不良にも対策をしていきましょう。
昔と比べて今はエアコンの普及もあり、1年を通して体を冷やしがちです。
暑い夏でもお風呂にしっかりと入って血流を改善してください。

女性

痔ができてしまった後の対策

残念ながら痔になってしまった場合は早期の対策で症状の悪化を防ぎましょう。
あまりにひどい場合は手術も視野にいれなければなりませんが、基本的には塗り薬・座薬などで対策する事が多いです。
しかし、薬には鎮痛成分やステロイドが含まれている可能性が高いので、胎児に影響を与えかねない妊娠初期の使用は避けるほうが良いでしょう。
たかが痔、と思われるかもしれませんが、排便時に毎回痛みを感じますし、座っているだけで憂鬱にもなります。
そういったストレスの蓄積が痔の悪化にもつながりますし、他の体調異常を生み出す原因にもなるかもしれません。
早めの対策で速やかに悩みから脱却することをおすすめします。

お尻を抑える女性
TOP